ABYSS STAGE18 非常通路/船から脱出しろ
ステージ情報
			推奨レベル:46 ステージ攻略難度:★★★★☆ トリニティボーナス難度:★★★☆☆
			
			<基本情報>
			時間制限付きのステージ。
			大量に出現するトライコーンとギオッゾがやっかい。
			最後のサイドデッキでの戦いはハンターやスカルミリオーネなどが行く手をはばむ。
			
			要所要所でグレネードを活用して時間短縮を狙っていくのがポイント。
			比較的短いステージ構成なので、パーツやEXP稼ぎに使える。
			最初の【拳】トライコーンを倒しては中断することで通常パーツを集められる。
			(おすすめはダメージ5とロングマガジン8)
			
			<めぼしいパーツ>
			・ダメージ5
			・ロングマガジン8
			・リローダー10(違法パーツ)
			・アモマグネット6(違法パーツ)
			・ライフスティーラー2(違法パーツ)
			・ラッツペイン2(違法パーツ)
			
			・ピアシング2(違法パーツ)
			・クリティカル4
			・リローダー9(違法パーツ)
			・ジャイアントキラー2(違法パーツ)
			・ファイアレート3
			・イージーヒット3
			・アモマグネット5(違法パーツ)
			
			
			<トリニティボーナス>
			得られるパーツは「コルヌコピア3」、「コルヌコピア4」または「マジックポケット8」
			
			
			
基礎攻略
			<装備&キャラクター> 
			トライコーンと真正面から戦う場面が少なくないので、扱いやすいハンドガンまたはアサルトライフルがほしい。
			棒立ち状態の敵を狙撃することが多いので、スナイパーライフル。 相性の良い敵も多い。
			ハンターと【冠】スカルミリオーネに相性の良いアサルトライフルかショットガンを持っていくのがおすすめ。
			というわけで適性の高いジェシカ、クリスを使用キャラクターとして選択しよう。
			
			タグやパーツで強化しておきたい性能は・・・
			ハンドガン:連射速度、対遠距離
			アサルトライフル:連射速度、装弾数
			ショットガン:ナロウ、貫通
			スナイパーライフル:クリティカル
			
			<スタート〜中枢エリア> 
			ランダム増援・
			まずは目の前にあるハシゴを素早く上ろう。 一部の敵以外の視界から逃れることができる。
			最初に【拳】トライコーンを撃破または無力化し、段差を昇ってくるウーズを処理しよう。
			あとは棒立ち状態の敵を狙い撃っていけばいい。 計3体目撃破から増援が入る。
			コンテナ上に出現する増援のトライコーンに注意。 敵を倒すたびに増援チェックを。
			
			<外周エリア> 
			まず、一番遠いところにいるトライコーンを排除し、次に【速】ウーズx2を引き寄せて撃破。
			チャンクを爆発させてダウンした【盾】ピンサーをスナイパーライフルで倒そう。
			
			<水中〜ギオッゾいっぱい通路> 
			基本的には先制攻撃で電撃グレネードを投げてまとめて倒す。
			出現箇所は固定なので、手順を踏めば危険は少ない。
			細かい出現箇所は動画を参照にしてほしい。
			電撃Gを節約するため銃撃で倒していくこともアリだが、コーナーなどでは注意。
			
			トライコーンを倒したあとの【拳】ハンター+背後から出現するギオッゾは、船が揺れた直後に電撃グレネードを水面に叩きつければOK。
			(電撃Gは水中では効果範囲が拡大する)
			ギオッゾを銃で倒したいときはあらかじめギオッゾ側に向き直っておき、あとずさりして出現させよう。
			
			<上記直後のトライコーン> 
			扉を開けると階段の上にトライコーンがいる。 すぐに構えて素早く射撃してくるタイプなので要注意。
			ここではグレネード系は安定しないので、素早く銃撃してひるませるか、矢を迎撃・回避することに専念してから硬直を叩くのがおすすめ。
			残りのトライコーンは誘い出してコーナーで待ち受けるなり、狙撃で倒すなりで処理。
			
			<本編でパーカーに肩を貸したところ> 
			扉をあけたあと、すぐに電撃グレネードを投げてまとめてギオッゾを倒す。 1匹残るので、銃撃で排除。
			次のエリアでは遠距離にトライコーンがいる。 早撃ちタイプなので気をつけよう。
			少し進むと水中からギオッゾ。 あらかじめグレネード系を投げるか銃を構えながら待ち受けよう。
			
			ここで攻略パターンが2種類ある。
			そのまま進んで少しずつギオッゾを排除していくパターンか、左手にある資材の上にデコイを投げて複数のギオッゾを誘いだすパターン。
			少しずつ進んでいくときはコーナーやタンクの影に隠れているギオッゾに要注意。
			心配なら電撃グレネードを投げ込もう。
			
			デコイで引き寄せるパターンだとまとめて電撃グレネードのエジキにしやすい。 銃で倒すのも比較的容易。
			引き寄せられなかったギオッゾに注意しつつ、【冠】ギオッゾを撃破。
			タンクの裏側に潜むギオッゾを電撃Gか銃撃で倒せばひと安心。
			
			奥にいる【拳】トライコーンを撃破すれば暗転を挟んで後半戦に。
			
			<蒸気エリア> 
			まずハンターx2が襲ってくるので足止めする。(ガスボンベは気にしなくていい)
			奥から【速】スカルミリオーネが突進攻撃を使ってくるので緊急回避しよう。
			
			おすすめとしてはハンターを足止めしたあと(ガスボンベは使ってもいい)グレネード系を使って確実なハンターの撃破+スカルミリオーネの足止めをすること。
			
			このあとはウォールブリスターやハンター系、【拳】スカルミリオーネが出現するがそれほど問題はないはず。
			
			<サイドデッキ直前> 
			【速】スカルミリオーネ・下半身がコーナーの先で待ち受けているのであらかじめ電撃グレネードを投げて排除しよう。
			2体同時にまとわりつかれると大ダメージを受けてしまうことがある。慎重に。
			
			<サイドデッキ> 
			第1グループ:
			【拳】ハンター、ハンターx2が正面から。
			ガスボンベを使ってダウンさせて追撃でトドメ。
			
			第2グループ:
			正面にウォールブリスター、通常ハンター。 背後から【速】ハンターと通常ハンターが出現。
			フラググレネードまたはパルスグレネードを投げてハンターを足止めしているあいだにウォールブリスターを排除。
			(パルスの場合、【速】ハンターもスタンさせやすい)
			後ろから跳躍してくるハンターが正面にきたらまとめて倒す。
			まれに【速】ハンターが跳躍してこずに後ろからひっかいてくることがある。
			これは対処しづらく、ダメージを受けやすい。
			スタンさせていないはずなのに前にくるのが遅い場合は、正面にグレネードをなげつつ自分でつっこむとハンターを始末しながら【速】ハンターを跳躍orダウンさせやすい。
			
			第3グループ:
			正面にスカルミリオーネ・下半身、ハンターx2、背後にハンターx2の編成。
			まずはグレネードを2発投げてスカルミリオーネとハンターx2にダメージを与える(気の早い跳躍をしてきたハンターにも当たる)
			正面のハンターを足止めしているあいだに背後から跳躍してくるので、適当に処理。
			(グレネードを投げてまとめてダメージを与えるのがよい。 ここでは貫通を信用しきってはいけない)
			
			第4グループ:
			正面に【冠】スカルミリオーネ、【拳】ウォールブリスター、【拳】ハンター、通常ハンターx2が出現。
			まずはフラググレネードかパルスを投げて足止めしつつダメージを与えてウォールブリスターを排除。
			続けて襲ってくるハンターを迎撃。
			ただし、ウォールブリスターの死体がジャマをするので射撃角度に気をつけよう。
			
			とにかくグレネード系を連続で投げまくるという強引な手段もあるが、万が一ハンターを足止め・ダウンさせられないと煙幕の中から突然飛び掛り攻撃を受けることも・・・。
			自分にとって攻略しやすいパターンを選択しよう。
			
			残った【冠】スカルミリオーネは十分な距離を保って攻撃するか、パルスでひるませたところを集中攻撃すればOK。
			
			敵全滅で次のグループが出現するので、戦闘開始したところよりも手前に戻ってから全滅させるとよい。
			古びたカギを入手できるので、TIMEが残り少ない場合orクリア重視のときはクサリ近くによっておくといい。
			
			第5グループ:
			大量のハンターが出現。
			徹底して遠距離から迎撃するのが安定。 第4グループを全滅させるときに手前に戻ってきていれば十分な距離を稼いでいるはず。
			こっそりとスカルミリオーネ・上半身がにじりよってくるのでこれに注意。 余っていれば電撃グレネードを使おう。
			おそらく最後に残っているスカルミリオーネを倒せばOK。
			
			
			以上。
			
			
			
			
動画紹介1
			
 キャラクター:ジェシカ3 オススメ!
			
			使用した武装:
			Lv46:M92F 【レベルキャンセラー】【連射速度+22%】【怯み+120%】
			Lv45:AUG“ソニックアシスト” 【レベルキャンセラー】【装弾数+70%】【リロード+30%】
			Lv45:M40A1“ステディハンド” 【レベルキャンセラー】【威力+12%】【チャージ2】
			
			
			【解説】
			AUGでハンター対策。 リロードの隙の少なさで事故を防ぐ。
			
			
			
			
動画紹介2
			
 キャラクター:クリス3 
			
			使用した武装:
			Lv46:M92F 【レベルキャンセラー】【連射速度+22%】【怯み+120%】
			Lv45:ウィンダム“ソニックアシスト+” 【レベルキャンセラー】【散弾−5°】
			Lv44:PSG1“ステディハンド” 【レベルキャンセラー】【クリティカル+40%】
			
			
			【解説】
			船っていったら船員だろ!っていうプレイヤー向け。
			PSG1による安定力でウィンダムの大雑把さをカバー。
			
			
			
			
			
〜まとめ〜
			トリニティボーナスを狙ううえでは、正面きってのトライコーンとの早撃ち対決が一番難しいかも。
			あらかじめダメージ5やロングマガジン8を入手しておくとよりラクになる。
			
			
			
			
			
			
PR
- biohazard revelations unveiled edition raid mode strategy -