ABYSS STAGE20 狂宴/ノーマンを倒せ
ステージ情報
			推奨レベル:47 ステージ攻略難度:★★★★☆ トリニティボーナス難度:★★★★☆
			
			<基本情報>
			推奨Lvの47でボディアーマー5がアンロック。 生存率を高めるために余裕があれば買おう。
			
			これまでに出現してきた強敵たちが一堂に会する難関ステージ。
			一つの部屋しかないため逃げ場はなく、弾薬補給も厳しい。
			
			耐久力の高い【盾】ノーマンがやはり最大の難敵。
			弱点部を撃って攻撃を中断させるか、攻撃を緊急回避して硬直を狙うか・・・どちらを選ぶかはプレイヤー次第。
			
			<めぼしいパーツ>
			・ダメージ5
			・ロングマガジン8
			・リローダー10(違法パーツ)
			・アモマグネット6(違法パーツ)
			・ライフスティーラー2(違法パーツ)
			・ラッツペイン2(違法パーツ)
			・クリティカル4
			・ファイアレート3
			・イージーヒット3
			
			
			<トリニティボーナス>
			得られるパーツは「マジックポケット5」、「マジックポケット6」、「マジックポケット7」、「マジックポケット8」のいずれか。
			
			
			
基礎攻略
			<装備&キャラクター> 
			強敵である【冠】レイチェルや【冠】スカルミリオーネ、【冠】ドラギナッツォに効果の高いアサルトライフルが役に立つ。
			
			万能的に使いやすいスナイパーライフルは【冠】スキャグデッド(寡黙タイプ)に有効。
			PSG1は秒間火力に優れているので対ノーマンにも使える。
			
			対【盾】ノーマン戦では正確に攻撃できて怯み値の高いハンドガンがおすすめ。 【冠】スキャグデッド(兵長タイプ)にもダメージが大きい。
			
			というわけで、適性キャラはジルまたはジェシカ。
			
			タグやパーツで強化しておきたい性能は・・・
			ハンドガン:連射速度、怯み
			アサルトライフル:連射速度、装弾数、リロード
			スナイパーライフル:クリティカル、連射速度
			
			ジルを使う場合は迎撃に特化したタイプに、ジェシカを使う場合はジェシカ3のシャドウステップとライトウェイトの武器を用意して回避に特化させるとよい。
			
			<レイチェル戦> 
			ランダム増援。 固定初期配置は【冠】レイチェルのみ。
			向かって右奥のほうに陣取り、デコイを瓦礫のなかに投げて敵をひきつけているあいだに撃ちまくる。
			注意点は、
			1、リロードするタイミング
			2、デコイを投げ直すタイミング
			3、近くに出現する【速】トライコーン
			の3つ。
			
			デコイが設置してさえあればリロードする時間も生まれる。
			10カウントに達する前には新しいデコイを投げられるようにしておこう。
			
			【速】トライコーンを撃破するまではその出現に気を配る。
			デコイが存在していないときに出現させてしまうと、かなりヤバイ角度から攻撃されてしまう。
			倒してしまえばあとは【冠】レイチェルの位置に気をつけてデコイを投げ直せばよい。
			
			パルスグレネードを併用するとデコイを投げ直す瞬間の隙をなくすことができる。
			
			<ウォールブリスター戦> 
			前述の通りに倒せば、ちょうど近くに【冠】ウォールブリスターがいるので、手榴弾かスナイパーライフルでさくっと倒しておく。
			残ったウーズたちを倒す前に、次のグループで戦う位置取りをしておこう。
			基本は入り口近く。
			
			<スカルミリオーネ戦> 
			目の前に【速】スカルミリオーネがいるので適当に足止めをする。
			【速】ウーズと【冠】スカルミリオーネが近づいてくるので、ちょっと速めにパルスを投げる。
			ここで注意してもらいたいのが、まれにスカルミリオーネのシールドに防がれて、パルスが効かない敵がいること。
			多くの場合は【速】ウーズなので、距離を離すように逃げればいい。
			心配なときはパルスを二個投げておくとだいたい安定する。(油断はしないこと)
			
			パルスでひるませたあとはウーズを先に倒してしまおう。
			残ったスカルミリオーネは、ここまできたプレイヤーならば問題ないはず。
			
			パルスグレネードを使うと効率的に撃破することができる。
			
			全滅させる前にレイチェル戦で陣取った場所に移動してからトドメをさそう。
			
			<ドラギナッツォ戦> 
			最初にデコイを瓦礫の中に投げ込んでおき、速めに【速】ウーズを撃破する。
			パルスを投げて【拳】ウーズをスタンさせておき、もう一度瓦礫にデコイを投げてドラギナッツォを誘導しておく。
			(これはウーズへの攻撃がドラギナッツォに阻まれないようにするため)
			
			あとは一対一で【冠】ドラギナッツォと戦うだけ。
			デコイを投げたり、回避に専念したりして確実かつ安全に倒そう。
			戦い方が分からなくなったらクリーチャーについてで調べよう。
			距離が近いときはいつでもクイックターンで緊急回避できるようにしながら後退しよう。
			
			叩きつけ衝撃波(地震攻撃)には注意。
			あらかじめハーブを減らしておけば、フィールドに置いてあるハーブを拾うことで無敵時間を作れる。
			
			<スキャグデッド戦> 
			例の場所にデコイを投げて全員ひきつけたら電撃グレネードを投げまくる。
			【冠】スキャグデッド(寡黙タイプ)が死に掛けるはずなので、スナイパーライフルでトドメ。
			残った通信兵長はパルスを使ってスタンさせつつ、ハンドガンで処理。
			
			<ノーマン戦> 
			詳しくは動画をみてもらいたい。
			迎撃を狙う場合は、ワープ後の攻撃パターンを熟知すること。
			回避狙いの場合は回避後に背中の弱点を素早く狙えるように練習しておくとよい。
			
			詳しい戦い方は動画とクリーチャーについて:ノーマンを参考に。
			
			
			以上。
			
			
			
			
動画紹介1
			
 キャラクター:ジル1 オススメ!
			
			使用した武装:
			Lv46:M92F“スピードショット” 【レベルキャンセラー】【対強敵+18%】【怯み+120%】
			Lv45:G36“スピードロード” 【レベルキャンセラー】【対強敵+18%】【連射速度+22%】
			Lv46:PSG1“ステディハンド” 【レベルキャンセラー】【クリティカル+40%】
			
			
			【解説】
			迎撃重視の作戦。
			M92Fを使う場合は連射力とデイズを高めておくことでノーマンの攻撃を中断させやすくなる。
			
			【盾】ノーマンのワープ後の攻撃は、弱点部を攻撃して中断させる。
			背丈が高いので、弱点部のやや上を狙うようにするとよい。
			
			強烈なダメージを与えるわけではないが、【盾】ノーマンには手榴弾がちょっと有効。
			第二段階にチェンジしているときなどにポイポイと投げてみよう。
			
			第三段階の連続分身攻撃は、本体が出てきた瞬間に弱点部を狙うとよい。
			目安は左腕の腋辺りだが、あらかじめ高さを合わせるには慣れが必要。 事前に練習しておくとよい。
			一発でも当たれば中断させられるので、弱点に当たるまで引き金を引き続けよう。
			
			ノーマンに近寄られると対処しづらい攻撃をしてくるので、距離を置いてワープを誘うのが基本。
			
			<ビッグチャンス> 
			第二段階から第三段階に移行するとき、正面方向に背中のコアを向けたままうなだれる。
			このときにPSG1でごっそりダメージを奪っておきたい。
			しかし、ダメージを与えすぎると膝を折ってスタンしてしまうので注意。
			せっかくのチャンスにライフルのマガジンが空の状態ではもったいない。
			突進してくるころには射撃を中断し、リロード+回避で装弾しておこう。
			あとはハンドガンで膝をつかせたところをPSG1の連射でほぼ終わる。
			
			うまくいけば第三段階は敵の攻撃をキャンセルすることもなくクリアできる。
			
			
			
動画紹介2
			
 キャラクター:ジェシカ3 オススメ!
			
			使用した武装:
			Lv46:M92F“ライトウェイト” 【レベルキャンセラー】【連射速度+22%】【怯み+120%】
			Lv45:G36“スピードロード” 【レベルキャンセラー】【対強敵+18%】【連射速度+22%】
			Lv46:PSG1“ステディハンド” 【レベルキャンセラー】【クリティカル+40%】
			
			【解説】
			回避重視の作戦。
			
			ノーマンの避けづらい攻撃は、ジェシカ3のシャドウステップとライトウェイト付きの武器を装備して回避する。
			
			第三段階の密着からの突進攻撃→薙ぎ払いの攻撃は、その場で1秒ほど待機してから突進攻撃を回避するか、
			後ろに下がって薙ぎ払いに変化してから回避するかどちらかを選択しよう。
			
			<ビッグチャンス> 
			第二段階へ移行するとき、背中を向けているのでそのまま背中のコアをPSG1で狙い撃てる。
			第三段階へ移行するところはジルと同じようにすればあっというまに倒せる。
			
			
			
			
			
〜まとめ〜
			戦闘終了 ノーマンの勝利です
			お疲れ様でした
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			最後にANUBISネタかよ! って分かるひとには分かってほしいだけ。
			とりあえず、ここまでの攻略記事&動画をご覧いただきありがとうございました。
			詰んでる人も、積んでる人も、これでクリアした気になってくれたら幸いです。 では〜。
			
			
			
			
PR
- biohazard revelations unveiled edition raid mode strategy -